外資系出身マーケターの仕事の現場

外資系と日系、両方の就労経験から肌で感じた各々の違いを書いていきます。それと現在の仕事について。あと、いまの上司がクソなので、クソ上司エピソードも紹介します。

〜就活生に捧げる〜やってはいけない企業選び

就活シーズン突入ということで、今回は就活生が陥りやすい、企業選びの間違いについて書きたいと思います。

エントリーする企業を選ぶとき、知名度とか、働きたい業界とかで選んでいきますよね。でもそんなことどうでもいいんです。

大切なことは、自分が何の仕事を選ぶかです。

 

例えば、保険会社で働きたいと思ったとします。安定しているし、お給料もいいって聞くし。でもその会社に入って何がしたいですか?顧客のために、保険会社で自分が何の仕事をしたいか、そこまで考えないといけません。

保険といっても、企業向け、個人向けでは仕事は大きく変わります。また保険会社の中には不動産関連の部署や、企業年金など保険とは違った分野の仕事もあります。自分が希望した分野、職種、勤務地、顧客、、、企業規模が大きくなればなるほど、これらすべての希望が叶う可能性はどんどん低くなります。それをあらかじめ理解して希望していますか?

組織が大きくなれば、自分の希望は叶わなくなっていきます。働くうちに、今思うやりたいことはどっかにいってしまうかもしれません。

つまり、、、

どの仕事をするかではなく、どの会社に入るか、という軸で企業選びをしていては、自分がなりたい将来像はどんどん遠のいてしまうということです。

 

大企業がいいか?それとも中小企業か?

 大企業か、中小企業か という軸で考えてみます。先述のとおり、大企業は組織が大きいので自分がやりたい仕事が必ずしもできるとは限りません。また、総合職と一般職のように職種が分かれているような場合、総合職に求められるのはゼネラリストとしての働き方です。なので何年も同じ仕事をすることはありません。つまりノウハウを自分の中に構築する前にどんどん配置換えが行われる可能性もあります。自分がしたい仕事ができる環境を自分で作るのは簡単ではありません。

一方中小企業の場合はどうでしょうか。組織が小さいので、自分がしたい仕事に一度たどり着けば、それを長く行うことは可能です。もちろん成果は出さないといけませんが。大企業で、浅く広い経験を積むよりも短期間で良質な経験を積むことだって可能です。

そう考えると中小のほうがいいようにも思います。

 

仕事をしていて感じる企業規模の差

仕事をしていると、企業規模の差を痛感することがあります。それはお金を支出するときです。中小と大企業では、中小のほうが若くして活躍できる機会もあり得るし、任される仕事もたくさんあるかもしれません。しかし、仕事をすると必ず予算というものを考える必要があります。会社の、部署の、自分の年間のお財布の中身を自分でコントロールしないといけません。このお財布の規模が企業規模に直結してくるのです。はっきり言って、大企業で働いたほうが、使える金額は多いです。必然的に支出が絡む仕事では大企業のほうが良質だと言えます。

 

転職する前提で新卒で入ってみる

僕は別に転職がいいとも悪いとも思っていません。ただ、会社を変えるのはそれなりにエネルギーが必要だし、何回もするものではないと思っています。ただ、もう終身雇用という考え方はないと思ったほうがいいです。なので、自分の得意な領域やユニークな経験が積める環境で働くことをお勧めします。ゼネラルな仕事はいつからだって始められます。しかしスペシャルな仕事は若いうちしかできません。だから、自分が何の仕事をするかを見据えて就職活動をするべきです。

 

外資はいいよ!

最後に、僕は新卒で入るなら外資系をお勧めします。その理由は3つです。

ひとつは、若いうちから活躍できる土壌があることです。年功序列という概念はないので、能力がある人は年齢に関係なく活躍できます。

ふたつめは、インフラが整っていることです。外資系というのは、言い換えれば現地法人です。規模としては中小程度の企業が多いのですが、社内のインフラや予算などは日本の同じ規模の企業とは比べものにならないくらい整っています。

ちょうどいい規模で、贅沢なインフラの上で仕事ができます。

三つめは、合コンでモテることです。半分冗談ですが、半分本当です。笑

 

なるべく具体的な将来像を描いて、それに最短距離で近づけるキャリアのスタートが切れる企業選択をしてください。